NetBookの顛末

Netbook今から数年前、ネットブックなる比較的価格の安いノートPCが市場を賑わせていたことを覚えていますか?
基本的にDVDなどの光学ドライブは搭載せず、液晶サイズは10インチ程度、非力なPCと必要最低限のメモリを搭載し、極力コストダウンを図ったモデルが複数のメーカーから出荷されていました。
WinodwsXP搭載モデル、Windows7 Starter(Homeエディションの下位グレード)搭載モデルなどがありましたが、最近はすっかり見かけなくなりました。発売当時は、10万円前後からのノートPCよりも安価で、軽量であることが売りでしたが、私としてはおすすめできる性能ではありませんでした。

拡張性に制限→延命措置ができない

PCの寿命を考えると、Windows7搭載モデルであればまだまだ現役で行けそうな年数ではありますが、メモリ増設が出来ないので、ここ昨今のブラウザ拡張などに対応しきれず、動作が重くなり使い物にならなくなってしまっています。さらには、より軽量・高性能なタブレット・スマートフォンの登場により、立場が全くなくなってしまいました。PC/AT互換機でありながら、その拡張性を犠牲にして開発されたNetBookは、時代の波に完全に取り残されてしまいました。

シングルコアCPUの限界

また、通常のノートPC・デスクトップPCであっても、WindowsVista時代であれば中級機以下のPCはみなシングルコアCPUでした。ところが、最近のブラウザ・セキュリティ対策ソフトはマルチコアCPUに最適化されているため、シングルコアCPU上で動作させると、まるで固まってしまったかのような挙動を示します。
最近持ち込まれたPCでも、起動直後にこのような症状が発生するということで診断したところ、CPU使用率がほぼ100%となってしまい、他の動作を受け付けられる状況ではありませんでした。しかも、そのほとんどがWindowsUpdate関連のプログラムが閉めていたため、更新が完了するまでは高負荷状態が続くというものでした。結果的には、2時間以上放置したところ無事更新が完了し、正常動作するようになりました。

避けて通れないセキュリティ対策とPCの性能

さほど利用するわけではないから・・・・・と現時点で最低レベルの性能のPCを購入する方が多いのですが、実は購入当初よりも数年先の状態に不安が残ります。ここまで紹介した事例のPCであっても、発売当初はれっきとした「製品」だったのです。よく家電量販店の目玉商品として掲載されているPCは、のちのちこうした問題を抱えるのではないかと考えます。
決して安い買い物でなく、なおかつそれなりの期間にわたって利用する道具として考えた場合、PCの性能についてもう少し考える必要があるのではないかと思います。

ベンダー非依存のプロの目によるアドバイス

お客様にかわってお手伝いいたします
久々に長文となってしまいましたが、弊社ではこうした問題を常に考えながら、お客様にとってベストな選択を御提案しております。価格が安いことが常にベストではありません。カタログに記載されている性能についてよくわからない、そうしたご相談にも応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。