IPv6ネイティブ接続の現状と弊害
プロバイダを意識させないIPv6ネイティブ接続
皆さんのインターネット接続環境はIPv4でしょうか?IPv6でしょうか?通常であればあまり意識する必要がないのですが、最近IPv6接続の弊害によるものと思われるトラブルが発生したので、報告も兼ねて記事にしておきます。
事の発端は、Web接続自体はできるのだが一部のサイトのみ表示されないとの問い合わせでした。メールでの問い合わせで、知人の環境でそのような現象が起こっているとのことでした。問い合わせを頂いたから自身もそれほど詳しいわけでは無いのですが、いろいろと試してみたが腑に落ちないとのことでお問い合わせを頂きました。事前調査の段階でつながらないPC&環境のいろいろなスクリーンショットを頂く中で、ネットワーク接続のプロパティにて、「IPv6」接続が有効になっている状態であることが確認されました。その後の調査で、VDSLモデム直結のIPv6ネイティブ接続であることが判明します。
IPv6ネイティブ接続の場合、本来であればIPv6オプションなどの申込を経て開通という認識でしたが、利用者に聞いてみてもそうした申込みをわざわざ行うような方ではありませんでしたので、もしかしたらデフォルトでIPv6ネイティブ接続が有効になっている可能性があります。ISPへの申込段階でネイティブ接続が可能になっていると、これまでのPPPoE設定は不要となり、VDSLモデムと直結すればIPv6アドレスがPCへ付与されてすぐにインターネット接続が出来るようになります。しかし現状のWebサイトはIPv6アドレス非対応のサイトもあり、IPv6アドレスでは閲覧できないサイトが多いのが現状です。今回のお客様の場合が該当し、お気に入りにあった数多くのサイトが閲覧出来ない状況となっておりました。
ところがPPPoEセッションを張るような設定をPC側に行ったところ、今度はIPv4で接続を始め、閲覧できなかったサイトも無事表示できるようになりました。フレッツウイルスクリアはIPv6での提供となっておりましたが、こちらも問題なく併用できました。ウイルスクリアはNGNの閉域網内のサーバへのアクセスのようなので問題なかったようです。
IE11のダイヤルアップ接続連動廃止がもたらす影響
これにて一件落着・・・・・となればよかったのですが、実はこの後に問題が再発します。PCを再起動、再接続を試みようとしたところ現象が再発したのです。よく考えてみると、先ほどの設定の最中に確立したPPPoE接続は設定後手動にて接続したものでした。
ところが再起動して再度ブラウザを起動すると、PPPoEセッションは切断されているので、IPv6ネイティブ接続となり症状が再発したということになりました。IE10までであればインターネットオプションの接続タブにはダイヤルアップ接続を強制する選択肢がありましたが、IE11からはこれらの設定が廃止され、大きな空白となっておりました。PC以外のデバイスの普及により、家庭内LAN(ルータ)が一般的となったためでしょうか、この機能は廃止されたようです。こうなると手動でセッションを確立させなければならず、手間がかかると言うことでIPv6パススルー対応ルータを導入することで、Web接続はIPv4、ウイルスクリアはIPv6という方法に落ち着きました。
世の中の趨勢としてはIPv4アドレスの枯渇問題・IoT時代におけるIPアドレスの増加などからIPv6へ移行するのはほぼ必須と言えるでしょう。しかしながらWebサイト提供側の対応が追いついていないのが現状という状況で、シームレスにIPv6でアクセス出来る日がいつ来るのでしょうか?
普段自分があまり気にしていなかったIPv6問題を、身近に感じることが出来る事象で有り、非常に有用な経験をさせてもらいました。